« eKYC は便利だけど 2 眼以上のカメラを持つ端末では………。 | トップページ | Microsoft 365 Personal 試してみる »

2021/10/22

【検証結果追記】au プラン変更 (ピタットプラン 4G LTE→povo 2.0)

スマホ回線維持費圧縮できる環境がようやく…。

去る 2021/09/26、au から povo 2.0 が登場しました。

従来の povo との違いは多岐に渡っており、従来版では 20GB のみの設定とし、通話定額などはトッピングという形での対応だったのが、基本料を敢えて設定せず、データ通信容量も含めトッピングで組み立てていく方式になりました。

これによってデータ通信容量選択は必須ではなくなり「通話専用 SIM」として運用することが可能になったことが決め手となり、先日変更に踏み切りました。

キャリアメールとキャリア決済は捨てることになりましたが、前者はもうほとんど使っていなかったこともあり影響は軽微でしたし、月額サービスの支払いに利用していたキャリア決済についても大半で VISA デビットカードへ切り替えできたためこちらも影響はあまりありませんでした。

ただ、ウイルスバスター for au を利用している端末が手元に残っている都合でスマートパスは支払先切替で継続です。

で、気になるのが支払方法になると思います。

結論から言うと、クレジットカード必須………なのですが、中には事情があってクレジットカードを持ちたくない or 持てない人も居るかと思います。

実は VISA デビットカードでも登録できる場合があります。
ちなみに、自分は PayPay 銀行 (旧 : ジャパンネット銀行) の VISA デビットカードを持っており、povo 2.0 切り替え時のカード登録ではエラーになりませんでした。
(VISA デビットカードの種類によっては NG の場合がある)

まだ初回引き落としがやってきておらず検証できていませんので、結果が判明次第更新したいと思います。

【2021/11/11 追記】

初回請求確定と同時に VISA デビットカードの口座から即座に引き落とされました。
支払を VISA デビットカードにした場合、月額課金分は請求確定と同時に速攻で引き落とされるようです。

ただ、VISA デビットカードでも発行元によっては使えない場合があるため、あくまで参考程度にとどめておくことをお勧めします。

少なくとも PayPay 銀行の VISA デビットカードは OK でしたので、クレジットカードを持てない or 持ちたくない場合は基本的に VISA デビットカードでも問題なく契約できるかと思われます。

VISA デビットカード口座への入金忘れに注意すれば、クレジットカードを作らずとも携帯電話回線の維持費を圧縮できる上、通話定額トッピングのみを組み合わせれば通話専用 SIM としても運用できるので、他のデータ通信専用 SIM と組み合わせても十分な圧縮が見込めます。

povo 2.0 もデータ通信が月額じゃないこともあり色々言われてはいますが、見方次第では運用面での柔軟性はそれなりにあると思いますし、スマホ向けとしては唯一、データ通信の選択が必須ではなく通話専用としての運用ができるプランでもあるので、良くも悪くも自分のスタイルに合った組み合わせができるとも言えます。

例えば、DSDV 対応端末なら、通話用に povo 2.0 を、データ通信用には別途データ通信専用 SIM をそれぞれ組み合わせることもできるので、povo 側に通話定額トッピングを組み合わせていなければほぼデータ通信専用 SIM 側の維持費だけで済むことになり、また、データ通信専用 SIM 側のネットワークに障害が起きてしまった場合、povo 2.0 側とネットワークが異なっていれば予備回線という名の保険にもなります。

ただし、povo 2.0 では最後にトッピングしてから 180 日間しか維持できない (それまでに何かしらのトッピングを利用しないと止められる) という制約があるため、そこだけ注意が必要です。

【2021/11/28 追記】

余談ですが、通話定額トッピングは月単位の継続購入となり、常にトッピングを利用しているものとして扱われる (= 『最後にトッピングしてから 180 日以内に何かしらのトッピングをしている』とみなされる) ため、通話定額トッピングを解除しない限り止められることはありません。

« eKYC は便利だけど 2 眼以上のカメラを持つ端末では………。 | トップページ | Microsoft 365 Personal 試してみる »

雑記」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« eKYC は便利だけど 2 眼以上のカメラを持つ端末では………。 | トップページ | Microsoft 365 Personal 試してみる »

カテゴリー

無料ブログはココログ